第1日目 10月26日(土)13:00~17:15

12:00~  受付
13:00~
13:30    
オープニングアトラクション    市民活動団体「チームおいでん」
開会式
13:30~
15:00 
基調講演
テーマ:「おひとりさまの老後が危ない」
 講 師:上野 千鶴子氏  社会学者・東京大学名誉教授
                 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
15:15~
17:15
シンポジウム
テーマ:「どうなる”介護保険”ー老いても安心…のはずが、不安の種に?」
コーディネーター:石田 路子(NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事 副理事長)
    パネリスト:大竹 雄二(厚生労働省老健局  介護保険計画課長)
    パネリスト:近藤 敬太(豊田地域医療センター 在宅医療支援センター長)
    パネリスト:三井 克哉(旭会 特別養護老人ホームくらがいけ 施設長)
    パネリスト:杉山 尚子(日本介護サービス株式会社 主任介護支援専門員)
    パネリスト:袖井 孝子(NPO法人高齢社会をよくする女性の会 理事)
  18:30~
20:30 
 交流会     会場:名鉄トヨタホテル  7階 金扇の間

第2日目 10月27日(日)10:00~12:30

9:30~受付
10:00~12:00分科会
内容
第1分科会人生100年時代  本物の幸齢者になりませんか?

 あなたは、今、自分らしく過ごせていますか?
 自分の生き方、最後までを人任せにせず、自分を大切にして生きる術を一緒に考えてみませんか?

 コーディネイター:渡辺 敏恵  (NPO法人高齢社会をよくする女性の会 副理事長
                  自分らしい「生き」「死に」を考える会 代表)
    パネリスト:斉藤 知江子 (こころのひと休み保健室 代表)
    パネリスト:池田 千恵  (司法書士)
    実   演:熊沢 里美  (やはぎ会 岡崎ごまんぞく体操サポーター)
第2分科会 ”高齢社会の未来について”若い世代とディスカッション

 「”好かれる高齢者”と”嫌われる高齢者”何が違うの?」
 「高齢者と若者のこのニュースについてどう感じる?」

 地元の大学生も参加して、多世代が混ざり合い明るい未来に向かってグループディスカッションをします。

 コーディネイター:西尾 果小里 (NPO法人ブルーバード 代表理事)
第3分科会女性も働きやすい社会へ ~GGI世界118位の現実をふまえて~

 ジェンダーギャップ指数(GGI)が未だに低迷している日本。
 なぜ、男女共同参画が実現できないのでしょうか。
 教育・経済・政治分野から、女性の働きにくさを中心に体験談と現在の取り組みをお聞きし、これからの女性の

働き方に必要なヒントや対策について考えます。

 コーディネイター:木村 民子  (NPO法人高齢社会をよくする女性の会 理事長 
                  内閣府男女共同参画推進連携会議 議員)
    パネリスト:林 葉子   (名古屋大学 ジェンダーダイバーシティセンター教授)
    パネリスト:簗瀬 友希  (トヨタテクニカルディベロップメント株式会社)
    パネリスト:白井 えり子 (日進市議会議員)
第4分科会”くるまのまち豊田”で高齢ドライバー問題を考える

 豊田市の高齢ドライバーの現状と対策。
 車を作る側の課題と展望、高齢ドライバーの立場から本音を語り、どんな未来にするか考える。

 コーディネイター:吉野 まり子 (名古屋学芸大学客員教授)
    パネリスト:菊池 雄   (豊田市地域振興部 市民安全室 交通安全防犯課長)
    パネリスト:堀江 信彦  (一般財団法人トヨタ・モビリティ基金)
    パネリスト:鈴木 直子  (やはぎ会)
第5分科会みんなの居場所がある地域 誰もが参加できる方法  ~今どきの”助け合い”システムを考える

 地域で助け合う「互助」と行政の「公助」をつなげ、連携強化する仕組みづくりを考える。

 コーディネイター:石田 路子  (NPO法人高齢社会をよくする女性の会 副理事長
                  名古屋学芸大学客員教授)
    パネリスト:小池 俊之  (豊田市役所福祉部 介護保険課 担当長) 
    パネリスト:尾原 洋子  (豊田市ファミリー・サービス・クラブ 会長)
    パネリスト:稗田 猛   (豊南おたすけボランティア サブリーダー)
    パネリスト:板倉 小夜子 (しきしまの家運営協議会 副代表)
12:10~
12:30
まとめ  閉会        会場:豊田産業文化センター 小ホール
  *申し込みは8月5日(月)~9月6日(金)【必着】です。 締め切りました。多数のお申し込みありがとうございました。
                             〈問い合わせ wabas43toyota@gmail.com〉